

名古屋安達学園4校合同学園祭
開催日 | :平成27年10月30日(金)〜31日(土) |
---|---|
開催場所 | :各校 |
参加人数 | :622名 |
平成26年度より学校祭に関して、4校実施が実現し、本年度開催では、校友会として、「今の母校を知る機会」を創り、卒業生と母校との人的繋がり・共創的動きに発展させていくため、10, 000名(各校2,500名)を抽出し、 「ホームカミングデー」として、実施告知しました。
在校生と卒業生との交流等を深めることができ、有意義な2日間となりました。

「卒業・進級制作展」
開催日 | :平成28年2月26日(金)〜3月1日(火) |
---|---|
開催場所 | :名古屋デザイナー学院 |
来場人数 | :312名 |
平成22年3月卒〜平成27年3月卒のおよそ1,500名に告知。来校時には、近況含め、情報取集を行いました。
次年度以降、卒業生においても、作品展示の場を提供し、作品発表・発信していきたいと考えています。

名古屋スクール・オブ・ビジネス 同総会の実施
開催日時 | :平成28年3月24日(木)18:00〜20:00 |
---|---|
開催場所 | :名古屋クレストンホテル The Banquet |
総出席人数 | :240名(卒業生:176名、歴代講師:12名、来賓企業:2社、職員・関係者:50名) |
世代を超えた卒業生間の交流を始め、歴代講師・恩師から現教職員まで集う中で、卒業生の近況を知ることができただけではなく、卒業生同士の情報交換の場になりました。
同窓会においては、過去2回開催は、土曜日設定をしてきましたが、業界動向にて、平日開催リクエストのため、平日開催に至りました。
また、名古屋スクール・オブ・ビジネスの卒業後の状態を把握することで、今後の教育プログラムの編成に反映しつつ、校友会としても支援し、学校として卒業生の活躍する姿を広く周知していきたいと考えています。

卒業生との協働について
名古屋ビジュアルアーツ
開催日時 | :平成28年3月24(木)〜31(木) |
---|---|
開催場所 | :東京アーツギャラリー |
新鋭気鋭の写真作家が多く個展を開催する場所において、東京地区で活動する卒業生と共に、平成28年3月卒の写真学科生と写真展を開催。
国内・海外より作品評価を得られる機会となりました。

卒業生に対する協力支援
平成27年度系列 「フォトアワード2015」
名古屋校卒業生 大賞:鶴崎 燃さん
ビジュアルアーツフォトアワードは、商業ベースに乗りにくい優れた写真作品に光を当て、現在から未来へ向けてのメッセージとして「写真集」の形で長く後世に残すことを目的に創設されました。
この度、ビジュアルアーツフォトアワード2015の大賞を卒業生(平成15年3月卒)の鶴崎燃さんが受賞されました。大賞受賞に伴い、写真業界団体等への発信の支援をしました。
奨学生制度状況について(在校生) |
||||
「経済支援」支出 |
||||
---|---|---|---|---|
名古屋デザイナー学院 |
5名 |
¥50,000 |
支給対象者 |
4名 |
¥100,000 |
支給対象者 |
1名 |
||
名古屋ビジュアルアーツ |
4名 |
¥50,000 |
支給対象者 |
1名 |
¥100,000 |
支給対象者 |
1名 |
||
¥200,000 |
支給対象者 |
2名 |
||
名古屋スクール・オブ・ビジネス |
1名 |
¥300,000 |
支給対象者 |
1名 |
名古屋観光専門学校 |
9名 |
¥50,000 |
支給対象者 |
2名 |
¥100,000 |
支給対象者 |
6名 |
||
¥150,000 |
支給対象者 |
1名 |
||
¥2,000,000 |
19名 |
「学業支援」支出 |
||||
---|---|---|---|---|
名古屋デザイナー学院 |
3名 |
¥50,000 |
支給対象者 |
3名 |
名古屋ビジュアルアーツ |
4名 |
¥50,000 |
支給対象者 |
4名 |
名古屋スクール・オブ・ビジネス |
1名 |
¥50,000 |
支給対象者 |
1名 |
名古屋観光専門学校 |
1名 |
¥50,000 |
支給対象者 |
1名 |
¥450,000 |
9名 |
|||
平成27年度:校友会奨学生「在校生」奨学費 支出合計¥2,450,000 28名 |
福利厚生施設利用券等申込状況について |
|||
長島スパーランド | 大人券 | 140枚 |
|
小学生券 | 23枚 |
||
幼児券 | 5枚 |
||

1.行事関連 ・「校友会として、卒業生が集う場づくりを促進させ、来る50周年の大イベントに繋げていきたい」 名古屋デザイナー学院/名古屋ビジュアルアーツは、 平成28年度生(49期生)を迎えるにあたり、学園として、開校50周年イベントを実施予定。
<新規事項>
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.校友会会員福利関連 福利に関する変更事項(継続)
福利施設について <テーマパーク等補助券関連:確認事項>(平成24年度より改訂実施) 補助券申請は、卒業会員にてHPによる申込みとする。 在校生は対象としない。 平成28年度をもって、ナガシマリゾート補助券発行を廃止。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3.校友会奨学金制度関連 校友会奨学金制度「新入生」について (平成28年度実施要綱) 実施結果報告
平成28年度生 すべて昼間部2年課程
平成28年度:校友会奨学生「新入生」奨学費 支出合計 ¥1,200,000 12名
校友会学費支援金制度「在校生」について |

【名誉会長】 |
|
安達 暁子 |
学校法人名古屋安達学園 理事長 |
【会長】敬称略 |
|
山崎 晃 |
名古屋デザイナー学院(旧東京デザイナー学院中日ビル校) 卒 |
【副会長】 |
|
亀崎 敏郎 |
名古屋デザイナー学院(旧東京デザイナー学院名古屋校) 卒 |
【代表幹事】 |
|
小島 良平 |
名古屋デザイナー学院 卒 |
【副幹事】 |
|
山田 絵梨 |
名古屋デザイナー学院 卒 |
【監査】 |
|
安井 慎治・伊庭 宏治 |
|
【顧問】 |
|
天野 幸男 |
|
【事務局長】 |
|
山田 佳毅 |
|
【事務局主事】 |
|
中島 慶子 |
|
平成28年6月17日 |