Adachi学園グループ 名古屋地区 校友会 名古屋デザイナー学院 名古屋ビジュアルアーツ 名古屋スクール・オブ・ビジネス 名古屋観光専門学校の4学校からなる同窓会組織です

卒業生対象 教養系・健康系セミナーのご案内

校友会では、「母校と卒業生」の繋がりをこれまで以上に深めていくことを目的として、平成26年度は、教養系セミナーと健康系セミナーを実施いたします。講座参加費用は、無料です。是非、ご参加下さい。 (交通費は、各自の負担となります)

  • 教養系セミナーでは、社会情勢が刻々と変化する中で、社会保障制度等も形を変えています。本講座では、暮らしに役立つファイナンシャル・プランニングの知識を身につけていただき、日々の社会生活に役立てていただければと思います。
  • 健康系セミナーでは、健康管理の観点から、3つの講座を用意しました。楽しく実践できる内容ですので、日常の健康管理に役立てていただければと思います。
申込方法

参加受付期間は1月29日(木)に終了いたしました。

教養系セミナー

教養系セミナーの受付は終了いたしました。

暮らしに役立つ「ファイナンシャル・プランニング」の基礎知識

社会情勢の急激な変化や、人々の生活スタイル・価値観が多様化し、一人ひとりが自分に合った生き方を考えることが重要になってきました。そのためには、「お金の基本」や「社会保障制度」を正しく理解した上で、10年後、20年後を視野に入れた生活設計をしなければなりません。

また、病気やケガ、地震や集中豪雨といった自然災害による家屋の損傷等、思わぬ出来事が襲い掛かり、思い描いたプラン通りにいかないこともあります。そんな時でも慌てることなく、変化に柔軟に対応できる力を備えておきたいものです。この講座を通して、安心して楽しい毎日を過ごすために必要な知識を身に付けましょう。

開催内容
開催日
下記表にて記載しております。
開催時間
14:00〜16:00
開催場所
名古屋デザイナー学院

※このセミナーは5回で1つのセミナーとなっております。
参加される場合は全てのセミナーに出ていただくことになります。

テーマ・内容 開催日
第1回

「生活設計の必要性」人生にかかるお金の総額は? ライフプランの必要性と家計管理のポイントを学びます。

2014年

11/9(日)
第2回

「公的保障を理解する」もしもの時の公的保障は? セカンドライフの準備は? など、社会保険や公的年金についての知識を身につけます。

2014年

12/7(日)
第3回

「保険の選び方・見直し方」生命保険商品のしくみと特徴、必要保障額の考え方などを理解し、自分に合った保険に見直す方法を学びます。

2015年

1/18(日)
第4回

「暮らしにかかる税金と所得」年末調整で戻るお金は? 源泉徴収表の見方は? 勤労者の所得税・住民税のしくみについて学びます。

2015年

2/8(日)
第5回

「貯蓄プランを立てる」ライフスタイルに合わせた貯蓄プランと資産運用の考え方を学びます。金融商品の種類と特徴を理解し、商品を選択する力をつけます。

2015年

3/1(日)
講師紹介
  • 上本 裕子(うえもと ゆうこ)1961年2月23日生まれ

    • 学  歴
    • 1981年 武庫川女子短期大学 家政学部 卒業
      (産業能率大学経営情報学部 通信課程 修了)
    • 略  歴
    • 精密機器メーカーにて一般事務職
      人材派遣会社・豊橋支店営業担当を経て本社営業部取締役
      2003年独立
      現在、(株)日本マンパワー キャリアコンサルタント
    • 資  格
    • CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
      CFP(ファイナンシャルプランナー)
      1級ファイナンシャルプランニング技能士
      住宅ローンアドバイサー
    • 専門分野
    • キャリアデザイン・キャリア開発/就職支援(自己分析・応募書類・面接マナーなど)ライフ・マネープラン(資産運用・確定拠出年金・保険・ローンなど)/マナー・コミュニケーション(秘書サービス接遇教育学会会員)
    • 主要指導先
    • 愛知県(労働部)、名古屋市(男女平等参画室)、豊橋市(工業勤労課)、豊川市教職員組合青年部、東三河公立学校職員、東海郵政局、中京銀行、日通商事、愛知トヨタ、岐阜トヨペット、セントラルファイナンス、東海学園大学、金城学院大学、名古屋学院大学、岐阜大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、日本福祉大学、中京大学(オープンカレッジ)ほか
健康系セミナー

教養系セミナーの受付は終了いたしました。

ツボ・マッサージセミナー

働く人たちの健康の維持増進は、働きがいのある職場生活の基本条件の一つです。ところが社会の複雑化に伴って、精神的・肉体的疲労を感じ、身体の様々な箇所に不快を感じている場合も多く見受けられます。セミナーでは、疲労回復に効果のあるツボ・マッサージを題材に、まず医学の「経路」について学び、ペアを組んでのツボ・マッサージの実習を行います。

ツボ・マッサージセミナーの受付は
終了いたしました。

開催内容
開催日
2014年11月30日(日)
開催時間
14:00〜15:30
開催場所
名古屋デザイナー学院
講師紹介
  • 高木 道代(たかぎ みちよ)株式会社コナミスポーツ&ライフ

    • 学  歴
    • 同志社女子大学 卒業
    • 略  歴
    • 明治製菓株式会社に管理栄養士として勤務。
      退社後、フリーのエアロビクスインストラクター 管理栄養士として活動。スポーツクラブにて、エアロビクス、ヨガ、ピラティス、フィットネス太極拳を指導。食と健康をテーマに企業向けセミナーの講師として講演活動も行う。
ヨガ

呼吸法とヨガのポーズで、心と身体のバランスを整えていきます。初めての方でもご参加いただけるよう、無理なくできるポーズの体験を行います。

ヨガセミナーの受付は終了いたしました。

開催内容
開催日
2015年1月25日(日)
開催時間
14:00〜15:30
開催場所
名古屋デザイナー学院
服装
動きやすい服装でご参加ください。
講師紹介
  • 松田 直子(まつだ なおこ)株式会社コナミスポーツ&ライフ

    • 略  歴
    • 阪神エリアを中心に、セントラルスポーツ、スポーツクラブBIG−S、ティップネス、その他多数のスポーツクラブでインストラクションを行う。
      現在、フリーインストラクターとして各スポーツクラブでの指導、企業の健康教室、各種セミナー等で活躍中。
    • 資  格
    • (有)日本フィットネスヨーガ協会認定 ヨーガスインストラクター
      スタンダードヨーガ・エナジーヨーガ・パワーヒートヨーガ・ヒーリングヨーガ 認定インストラクター
アロマテラピーを知る入門講座

社会構造の複雑化に伴って、仕事からくる心身の疲労、不安、悩み等、いわゆる「職場ストレス」を感じる人の割合は急増しています。講座では、「何にストレスを感じるか」を意識していただき、自分に合った香りを見つけます。日常生活で「香り」を活用するコツや実例をご紹介し、ルームコロンを作ります。

アロマテラピーを知る入門講座の受付は終了いたしました。

開催内容
開催日
2015年2月15日(日)
開催時間
14:00〜15:30
開催場所
名古屋デザイナー学院

※作ったルームコロンは、各自お持ち帰りできます。

講師紹介
  • 伊藤 美葉子(いとう みわこ)株式会社コナミスポーツ&ライフ

    • 略  歴
    • 伊藤忠商事(株)にて勤務。
      1992年「香りの教室 Salon de Saran」を開講。
      その他、様々なカルチャー教室にて開講。
      【アロマセラピスト】
      JAA認定アロマテラピーインストラクター/日本アロマテラピー協会所属
      【香水コーディネーター】
      ミヤフレグランススクール認定インストラクター/許香名 紗藍(さらん)
↑上へ戻る

校友会に関するお問い合わせ:info@nag-koyukai.gr.jp


Adachi学園グループ 名古屋地区 校友会 Copyright (C) 2007 NAGOYA ADACHIGAKUIN. All rights Reserved.